国語辞書

ダイジェスト

辞典案内(教養学部報)

東京大学教養学部教養学部報より、大学生・大学院生への辞書案内。
通信

『日本国語大辞典 第三版』改訂始動

国語辞典の最高峰『日本国語大辞典 第三版』が30年ぶりに改訂始動しました。
ダイジェスト

『日本国語大辞典』をよむ 第120回 いろいろな休み

『日本国語大辞典 第三版』の公開予定にあたって、『日本国語大辞典』を読みましょう。
ダイジェスト

夏休み! 国語辞典と仲良くなろう

国語辞典にまつわる自由研究のヒントを紹介します。
ダイジェスト

国語辞典の読み比べ

国語辞書は人間みたいにそれぞれ個性豊な存在です。
ダイジェスト

# 辞書ポータル比較 + レーダーチャート

日本のインターネット辞書サイトの比較と分析。
ダイジェスト

「舟を編む」がNHKで連ドラに 描かれた“辞書編纂”の知られざる現場を三省堂・辞書出版部に聞いた

2024年2月18日から、NHK BSとNHK BSプレミアム4Kで連続ドラマ「舟を編む ~ 私、辞書つくります~」がスタートします。
ダイジェスト

「辞書」すら死語に?消える言葉◆マニアに聞いた日本語の未来

著名な編さん者の孫で、自ら「辞書マニア」を名乗る見坊行徳さんに、「スマートフォンやAIが普及し、紙の辞書を引く機会が減った現代、辞書の価値はどこにあり、どう変わってゆくのか」を聞きます。
ダイジェスト

「右」を言葉で説明すると?終わりない「語釈」の追究

辞書ではどうやって「右」という言葉を解釈するのでしょうか。語釈こそ、国語辞典の根幹です。ただ、言葉の意味を的確に捉え、それを言葉で表現するのは容易ではありません。
ダイジェスト

「こギャル」「赤電話」、懐かしいことばが並ぶ国語辞典改訂で削除された1000項目―見坊 行徳『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』永江 朗による書評

国語辞書は変わらぬものではなく、改訂とともに新しい単語を入れるし、古い言葉を削除します。その「削除された言葉」を取り上げた一冊です。