通信

通信

「NDL古典籍OCR-Lite」公開

NDL古典籍OCR-Liteは、ノートパソコン等の一般的な家庭用コンピュータやOS環境で、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍といった古典籍資料のデジタル化画像からテキストデータが作成できる軽量なOCRです。
通信

『大琉球語辞典』開設

琉球大学にて『大琉球語辞典』ウェブサイトが開設されました。
通信

日本語のスマホ辞書アプリの選び方ポスター

飯間浩明さんが提供する「日本語のスマホ辞書アプリの選び方ポスター」。日本語を調べるとき使えるスマホ辞書アプリの選び方や買い方、そして日本語辞書アプリの特徴をまとめたポスターです。
通信

国立国会図書館の書誌データ

図書館総合展により「国立国会図書館の書誌データ」についての紹介と、「全国書誌データ検索」の使い方やナビゲーション。
通信

認定日本語教育機関案内が公開

「日本語教育機関認定法ポータル」サイトで認定日本語教育機関案内が公開されました。更に「詳細ページ」で各機関の詳細情報を確認することができます。
通信

(むすぶ)日本語教育施策関連サイト リンク集

日本語教育情報サイト「むすぶ」が提供する日本語教育施策関連サイト リンク集。
通信

令和5年度文化庁「国語に関する世論調査」の結果が公表

令和5年度文化庁「国語に関する世論調査」の結果が公表されました。
通信

「日本語教員試験に関すること」及び「日本語教育の参照枠」を活用した教育モデル開発・普及事業

日本語教員の国家資格移行と伴い、文部科学省の情報公開は以下の通りとなります。
通信

『日本国語大辞典 第三版』改訂始動

国語辞典の最高峰『日本国語大辞典 第三版』が30年ぶりに改訂始動しました。
通信

日本語教育国・地域別情報

国際交流基金により204か国・地域の日本語教育についての情報を国・地域別にまとめているページ。