ダイジェスト

学習者の辞書資源使用の実態調査 -語彙検索行動の解明-

調査概要 世界の日本語学習者がICT端末を用いた語彙検索行動を収集。 海外9大学と国内1大学の計10大学で日本語を学ぶ学習者110名が協力。 2022年1月から12ヶ月間実施。 具体的な調査手順 フェイスシートの記入:日本語学習歴、辞書の使用状況、日本語の使用状況を調査。 日本語テストの受験:「かんたん日本語テスト」とSPOT90で日本語レベルを測定。 語彙検索行動の記録:授業のある平日と授業のない週末の行動を7日間記録。ICT端末での検索行動を録画し、エクセルシートにも記録。 調査結果 およそ3,500件の語彙検索行動データを収集。
ダイジェスト

待ったなしの日本語教育改革:高まるニーズの中で課題山積、険しい「質向上」への道

在留外国人が急増する中で、日本語教育のニーズは高まるばかりだ。だが、その中核を担う日本語学校は、“偽装留学生” の受け入れや教育の質などが問題にされている。
ダイジェスト

【教師向け】日本語教師のための教授法オンラインコース 全8コース

(JF国際交流基金関西国際センターより)#みなとJF【教師向け】日本語教師のための教授法オンラインコース 全8コース開講中!ㅤ◆「JF日本語教育スタンダード」B1自習コースコースデザインや授業設計、評価を考えるのに役立つ「JF日本語教育スタンダード」の基本的な考え方と特徴を学ぶことができます。ㅤ◆「読解の教え方」B1自習コース読解の基礎知識と読解力をのばすための教え方を学ぶことができます。ㅤ◆「文字の教え方」 B1自習コースかなを中心に文字の教え方を学ぶことができます。ㅤ◆「作文の教え方」 B1自習コース論理的な文章が書けるようになるための作文の教え方を学ぶことができます。ㅤ◆「文法の教え方」 B1自習コースコミュニケーションにつながる文法の教え方を学ぶことができます。ㅤ◆「日本語教育と文化」B1自習コース授業...
ダイジェスト

マンションポエムは「マンションを隠してる」?対談!言語学者・川原繁人さん&写真家 ライター・大山顕さん

私たちの暮らしにあまりにも身近な「言葉」。あらためて向き合うことで見えるものとは?今回は「マンションポエム」について考えます。
ダイジェスト

「どうもありがとう」「どうもすみません」の「どうも」って何ですか

「どうもありがとう」「どうもすみません」のように、感謝や謝罪の際にどうして「どうも」を使うのでしょうか。
ダイジェスト

「生成AI×日本語教育」その可能性と効果について考えよう

『「生成AI×日本語教育」その可能性と効果について考えよう』「生成AIは便利だ」というのは聞きますが、日本語教師の皆さんは生成AIについてどのようなイメージをお持ちでしょうか。難しそう、ついていけないと感じている方も多いかもしれません。
ダイジェスト

特定技能1号と日本語基礎テスト

『特定技能1号と日本語基礎テスト』2018年の入管法改正により、在留資格「特定技能」が創設され、「特定技能1号」の資格要件としての日本語力の測る試験として国際交流基金日本語基礎テスト(以下、JFT-Basic)が開発されました。
ダイジェスト

生成AIを活用した中国語教育の実践と可能性

『生成AIを活用した中国語教育の実践と可能性』氷野善寛目白大学外国語学部中国語学科・准教授が発表された大学内外の中国語教育における生成AIの活用法。
ダイジェスト

日本語アクセントの知識をアップデートしよう! ― 「高低」から「下がり目」へ ―

『日本語アクセントの知識をアップデートしよう! ― 「高低」から「下がり目」へ ―』日本語のアクセントは、これまで伝統的に、単語の中での「高低」の2段階のパターンとして説明されることが多くありました。しかし現在では、日本語のアクセントは「高低」ではなく、「下がり目」として説明する考え方が一般的になっています。
語学知識

なぜ日本人は「えっと」「あのー」「なんか」をよく使うのか?

なぜ日本人は「えっと」「あのー」「なんか」をよく使うのか?——日本人の口癖と言葉のフィラー(フィラー)を解説日本人と会話をしていると、「えっと」「あのー」「なんか」などの言葉が頻繁に使われることに気づくことがあります。これらの言葉は、**フィラー(フィラー:会話の間を埋める言葉)**と呼ばれ、英語の “um” や “like” のような役割を果たします。フィラーは単なる口癖ではなく、会話の流れをスムーズにし、話し手の意図や感情を伝える重要な役割を持っています。本記事では、日本語のフィラーの種類、使い方、そしてそれがどのように会話を助けるのかを詳しく解説していきます。1. フィラー(言葉のつなぎ)とは?フィラーとは、会話中に一時的な沈黙を埋めたり、話の流れを整えたりするために使われる言葉やフレーズのことです。日本...