文法

ダイジェスト

日本語の態(Voice)について考える

国際交流基金「日本語教育通信・日本語からことばを考えよう バックナンバー」の連載。
ダイジェスト

「~を注意する」という言い方は、「~に注意する」が正しい言い方ではないでしょうか

言葉は変化しつつあるもの。
ダイジェスト

日本語からことばを考えよう 文章レベルのテンス・アスペクトと…

現在形/過去形とル/タ形の使い分けの方法は言語によってそれぞれ違いますが、時間にかかわる表現により文章中の出来事を描き分けているのは興味深いことです。
ダイジェスト

「見れる・見られる」「来れる・来られる」のように複数の言い方があるのはなぜですか

「見れる・見られる」「来れる・来られる」など、どちらも「〜できる」という可能の意味を表すのに、複数の言い方があるのはなぜでしょうか。それは、日本語の可能表現(可能形)における言語変化が現在進行しているからです。
ダイジェスト

庵功雄教授北京外大講演会「母語の知識を活かした日本語教育文法について」録画

庵功雄教授が北京外大にて行われた講演「母語の知識を活かした日本語教育文法について」の録画公開リンクです。庵功雄教授のXより引用。
ダイジェスト

英語とともに日本語を考える|日本語は受動文がお好き

言語ごとに発話の視点も異なり、それによって受動文の構成が違います。日本語以外の言葉の立場に立って日本語を振り返って見ると新しい発見があります。
ダイジェスト

日本語研究夜話1. 本はインスパイアする! 三上章『象は鼻が長い ―日本文法入門』 くろしお出版 1980 [1960]

くろしお出版の公式Noteより。「日本語研究夜話」シリーズ第1話。執筆者は泉子・K・メイナード(Senko K. Maynard)さん。
ダイジェスト

「1ミリも興味がない」という言い方には、どういう意図があるのでしょうか

国立国語研究所「ことば研究館」より。「1ミリも~ない」という表現は一体どういう意味でしょうか。