地名に入っている「ケ」や「ヶ」または「が」は混同されて一致しない場合があります。それを巡って、「が・ガ・ケ・ヶ」表記の歴史を解説します。
言葉で世界を回す
金水敏先生が、皇居での「講書始の儀」で「役割語」についての講義をされました。
平安時代にも蛙化現象や既読スルーがあった!AERAポッドキャストよりの番組エピソード。
小学館が提供する辞書でバトルするゲーム、「コトバト 〜辞書を使った語彙力バトル〜」。「コトバト」で語彙力を増やそう!
NHKワールド JAPANのラジオ講座「やさしい日本語プラス ポップカルチャーの日本語」について紹介します。
明けましておめでとうございます。
「元旦」「元日」「1月1日」とは同じものでしょうか。
三省堂主催、辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2023」が発表されました。大賞は「地球沸騰化」に決定。
著名な編さん者の孫で、自ら「辞書マニア」を名乗る見坊行徳さんに、「スマートフォンやAIが普及し、紙の辞書を引く機会が減った現代、辞書の価値はどこにあり、どう変わってゆくのか」を聞きます。
国立国語研究所は、2023年12月20日に創立75周年を迎えました。
作り手の「こだわり」という場合は、肯定的に評価していると考える人が7割に達しました。「こだわり」は、かつては「ちょっとしたことにとらわれる」という否定的な意味で使われた言葉ですが、肯定的な用法も広く認められているようです。